2021年– date –
-
未経験からゲームプランナー!業界に強いおすすめ転職エージェント5選
「ゲーム業界への転職に強いエージェント」や「転職エージェントを使う以外の選択肢」を紹介しています。まだ転職をするか決めていない人にはとりあえず登録しておくとお得な転職サイトも。実際に筆者が転職時に使った感想も交えながらご紹介していきます。 -
「考具」書評|現役ゲームプランナーによるレビュー
現役ゲームプランナーによる「考具」の書評です。ゲームに関する本ではありませんがすべての「アイデア」を出すための考え方を紹介した本で、ゲームにもバッチリ活かすことができます。アイデアの出し方が分からない人、企画に煮詰まった人におすすめする一冊です。 -
ゲームシナリオの勉強におすすめ本4選!【読むべき順に解説】
現役ゲームプランナーの立場から、ゲームシナリオについての勉強におすすめの本を紹介しています。初心者が読むべき本からより専門性の高い本まで、読むべき順番も交えてお伝えします。 -
「ゲームシナリオライターの仕事」書評|現役ゲームプランナーによるレビュー
現役ゲームプランナーによる「ゲームシナリオライターの仕事」の書評です。RPGのシナリオ技術に特化した一冊で、「キャラクター重視」「シナリオ重視」の二作品を例題に解説されています。シナリオの基礎を身に着けた方の応用編の学習におすすめです。 -
「ストーリーのつくりかたとひろげかた」書評|現役ゲームプランナーによるレビュー
現役ゲームプランナーによる「ストーリーのつくりかたとひろげかた」の書評です。ハリウッド式の最新のシナリオ構成理論や、未来のシナリオの形まで考えるきっかけを与えてくれる1冊です。シナリオの基本を見に付けたあとの応用編としておすすめです。 -
「新版シナリオの基礎技術」書評|現役ゲームプランナーによるレビュー
現役ゲームプランナーによる「新版シナリオの基礎技術」の書評です。映画・ドラマのシナリオについての本ですが、ゲームシナリオにも活かせる部分は多く特にシナリオの「構成」「テキスト」についての深い知識を得ることができます。基礎を学んだ上で2冊めの教本としておすすめです。 -
「ゲームシナリオの書き方」書評|現役ゲームプランナーによるレビュー
現役ゲームプランナーによる「ゲームシナリオの書き方」の書評です。「ゲームシナリオの書き方」はシナリオの書き方を初めて学ぶ1冊めの本にピッタリです。書き始める前の構想から実際のテキストまで必要な知識を体系的に学ぶことができるので知識0から読んでも理解しやすい内容になっています。 -
「勝てるデザイン」書評|現役ゲームプランナーによるレビュー
現役ゲームプランナーによる「勝てるデザイン」の書評です。「勝てるデザイン」はグラフィッカーに発注するデザインを「企画」する思考法を学びたい人や、将来的にゲーム製作者としての独立や個人副業も視野に入れている人におすすめの本になります。 -
「岩田さん」書評|現役ゲームプランナーによるレビュー
「岩田さん」の書評・感想についての記事です。いわゆる「ノウハウ本」ではありませんが、ゲームプランナーを目指す人の中でも「自分はなぜゲームを作りたいのか?」という悩みの答えを見つけるきっかけになる一冊です。 -
「ゲームデザイン脳」書評丨現役ゲームプランナーによるレビュー
「ゲームデザイン脳」についての、現役ゲームプランナーによる書評です。ゲームプランナーを目指す人、特にアイディアや企画の考え方について学びたい人にはぴったりの内容の本です。「システムでドラマを描く」という考え方は非常に勉強になりました。
12